学校の勉強って社会で使うの?

こんにちは!
毎日更新中の きゃなです(@pooh_kakei_lv3)
今回は学生時代、誰もが思った疑問を大人になった自分が回答します。

思ったことありますよね?自分は数学以外ほとんど使わないんじゃないか?って思ってました!

昔似たような疑問を持った方!大人になった今!子供の時の疑問に答えられますか?

それではゆっくりしていってね!

1.授業で習うことは社会で使うのか?

実は殆ど使わなくても生きていけます。

証明も可能です。大人に学校のテスト受けさせてみて下さい。

とんでもない点を叩き出すはずです。

つまり大人になって社会に出てもたいして使わないから忘れてしまっているんです。

なんだ!じゃー勉強とかやる必要ないじゃんwww

って思ったらそうでもないです!

えっ? 使わなくても生きていける って言ったじゃん・・・

言いました。言いました。

使わなくても生きていけるけど、使うことも出来るし、使えるやつはやっぱり強いです!ってことなんです。



2.勉強する意味

基礎的な勉強は必要として、ある程度以上の勉強は訓練的要素が大きいです。

いろんな問題に対して答えを導く訓練って感じですね!

この辺はゲームも変わらないので、じゃーゲームで良いじゃん!って言ってしまうと・・・ゲームでも良いと思います!

後述しますが学習能力の高いタイプは何をやらせても学習します。

楽しさや興味は効率アップに有効なのでゲームから学ぶのもおススメです!

さて話を戻します。 社会に出て就職した後、殆どの人は仕事のやり方を会社に入ってから学びます。

学校で習ったことがそのまま使えるなんてことはほぼ無いです。

それでも学校で学んだことを使えるやつは強いです!(大切なので2度目)

例えば数学!

期待値計算が出来る人は投資関係まず無双出来ると思いますし、詐欺などの怪しいビジネスにも騙されにくいです。

微分・積分とか使わないわwって思う人めっちゃ多いと思うんですけど、考え方を理解していれば問題は解けなくても良いです。

身の回りの家電設計しようと思ったら微分・積分の考え方はどこかで必ず出てきます。

わからなくても出来なくは無いですが、わかっててやってる人とはかなり差が付きます。

微分・積分はわかった!

でも!でも!でも!因数分解とか使わんでしょ?って思いますよね?

残念ながら・・・共通点をまとめる。式を簡単にする。って考え方はめっちゃ使います。

これ出来ないとセンスが無い。って言われます。

純粋にチャンスが減るので勉強しておいた方が良いです。

理科!

料理も掃除も理科の知識はフル活用出来ます!

イオン化傾向とかわかると錆びやすい組み合わせとかもわかります。

ステンレスってステイン(錆び)レス だから錆びないとか思ってる人もいると思うんですけど・・・

同じく錆びに強いアルミと組み合わせると簡単に錆びますw

湿度の高い場所にあるアルミのバーにステンレスフックとか書けると1晩で錆びが出ます。

地味ですけど、こういう知識も理科をちゃんと活かせればわかるんです。

社会!

人間は過去の出来事からしか学ぶことは出来ません。

意外な使い方としては、大きい会社の部長以上になるような人は、高確率で歴史マニアです。

歴史ネタを使った例え話を出すと食いつき具合が変わります。

他には世界の国々がどんな政策をやって来て現在に至るのかを知っていると、今の日本の問題点もわかると思います。

これら全ての基礎を支えるのが、国語です。

文章を正しく認識出来ないと全ての効率が下がります。



3.稼ぐ力に直結

勉強が出来なくても就職出来てしまえば、そんなに困らないです。

ただ勉強が出来た方が選択肢は増えます。人気の仕事は優秀なやつから順番に採用されていくからです。

学校の勉強が出来るか出来ないかは、スーパーに100円握りしめて行く場合 と 1万円持っていく場合 くらい選択肢が変わります。

勉強が出来ないというだけで選ばせてもらえなくなるんです。

自分の意思で仕事を選びたい人は勉強は最低限やっておいた方が良いです!

最低限と言った理由は、今は勉強だけ出来れば大丈夫!なんて時代ではないと思っているからです。

今の日本企業は普通に仕事をしていたら普通に勝てない。ってことを理解してます。

古い体制を変える大きな変化を求めています。

就活トレンドも、優等生タイプの人気が無いようです。

真面目な集団にちょっとアウトローな人間を入れると程よくかき回してくれるので、より良い成果に繋がりやすいということに会社が気付きだしたんです。

今まで優等生タイプが人気だったせいか、新卒も中途もアウトローなタイプに人気が集まっています。

当たり障りのない商品



ソンナツマンネーショウヒンデイインデスカ!(アウトロー役



イラッ じゃあこんなのは?



もっとこうした方が・・・・



より洗練された完成形

って感じです。

これは悪い事だけではなく。それだけ変化を求めている!ってことなので若い人にはチャンスでもあります。



4.人生は日々勉強

これ良く言うやつなんですけど、出来ている人って案外少ないです。

街をあるいていて、目に映るもの全てに、なぜ?なぜ?なぜ?って理由を考えます。

街行く人、物全てに疑問を持ってみましょう。

考えてわからない時は調べたりもします。

エンジニアっぽいことを言うと、世に出ている商品って膨大な量の設計理由の塊なんです。

使いやすい形状、デザイン性、強度計算、作りやすさ・・・

クレラップなんで使いやすいんだろう!とか考えだすとめっちゃヤバいです。

良い商品ほど設計理由がしっかりしてますし、理由がしっかりした商品は見ただけで理由がわかります。

私の仕事は試作品にダメ出ししたりどのくらいで壊れるかを試す仕事(マテ)なので・・・見ただけでわかる情報は人より多いです。

ちなみにトイレの電動便座は設計したやつちょっと来いwって思ったので

たまにあまり考えられていないか、これ設計ミスってるんじゃね?ってのもあります。

わざと設定しているのであれば悪意すら感じるレベルで狙い通りなのかも知れないですけどw

トイレの便座交換した記事はコチラ!

こんな感じでただ毎日同じ生活をしているだけでも結構勉強になるものが身の回りに溢れているんです。

そしてこの勉強方法は比較的実用的な知識が身に付くのでおススメです。

長々書いたんですけど、書いた後に見つけたこのYouTubeには勝てないなって思ったのでシェアします。



5.まとめ

1.タンクレストイレの便座は電動やめとこうw

2.良い商品は設計理由の塊!見ればだいたいわかる!

0 件のコメント :

コメントを投稿