生活レベルの差はなぜ生まれるのか?

こんにちは!
毎日更新中の きゃなです(@pooh_kakei_lv3)
最近自分の経験から学んだことをひたすら書いてます。

皆さんはなぜ生活レベルの差が生まれるのか不思議に思ったことはないですか?

収入が違う!などもありますけど、そもそもなぜ収入に差が出来るのか考えたことはありますか?

学歴が違う?違います!

同じ会社&同じ給料でも生活レベルって差がありますよね?

今回はなぜ生活レベルの差は生まれるのかについて記事にしたいと思います。

ゆっくりしていってね!

1.選択の自由

普段の生活の中でも色々な選択があると思いますが、たまに普段選ばない方を選ぶことってあると思います。

しかし長い人生で見ると、選ぶ選択肢ってだいたい同じ基準で選んでませんか?

その判断基準の違いがそのまま生活レベルの差になります。

その人の判断基準が変わらないのだから一回や二回は気まぐれで違う選択をしても、長期的に見れば同じ場所へ向かってしまうということです。

(なんか難しいこと言ってる?)

少し崩して表現するなら・・・

ラーメン好きな人が、短期的に見たらカレーを食べる日もあるかもしれないけど、長期的に見たらやっぱりラーメンばかり食べている。みたいな感じです。

判断基準がラーメンなので、たまに気まぐれが起きても最終的にはやっぱりラーメンに収束するってやつです。

(崩しすぎですね!)

もちろん!そんなに人間は単純ではないので、実際はもっと複雑な判断基準になりますが、複雑だろうがある一定の判断基準でいる間は、ある一点に向かって収束してしまうわけです。

どんなに複雑な判断基準だろうが、ランダム要素を少し含んだプログラムみたいなものなんです。

これ面白くないですか?

皆、自由に選択肢を選んでいるようで、実は1点目掛けて収束しにいってるんです。

ちなみに判断基準は、その人の思考レベルが大きく影響します。



2.思考レベルって変わるの?

思考レベルは変わります!

いやいや大人の能力なんてそんな伸びませんってwww

って思ってる人もいますよね!

その能力が成長するのか成長しないのか判断する簡単な方法を教えますね?

過去の自分よりもレベルアップ可能な能力は成長します。

例えば記憶力。

英単語を覚えようとしてみて下さい。数日後に覚えた単語が増えている人は大丈夫です!

例えば身長!

身長を伸ばそうとして数か月後伸びていなかったら、少なくともその方法では無理!です。

まぁ大抵のものは努力次第で何とかなるってことです。(雑w

さて話を戻します。

基本的に選択肢に直面した際の行動は、その人にとって最善だと思う選択肢を選びます。

しかし、短期的な利益を選ぶか、長期的な利益を選ぶかで差が生まれます。

例えば投資・・・

・長期的にみて期待値で勝てる見込みがあるから投資しよう。

・負けるのは嫌なので投資はしません。

飲み会に誘われた

・コミュニケーションは大事だ!行きます!

・外は寒いし、疲れてるからパスで!

目の前に困っている人が居た!

・自分も困っている時に助けてもらって助かったので助けます!

・めんどくさいので見て見ぬフリします。

今までの経験がベースにある為、なかなか変えることは難しいやつなんですけど・・・

自分を変える比較的簡単な方法があります。

自分が目標にする人ならどうするか?を想像してみましょう。

きっといつもと違う選択肢になっているはずです。

なんでそっちの選択肢なの?って当たり前ですけど選んでみたらわかるんです。

わからないのは選んだことが無いからです。

(いつもそうなんですけど当たり前のことしか言いません!)

しばらく続けると、その人がその人たる所以がわかると思います。



3.金持ち喧嘩せず

思考レベルによって最終地点はだいたい決まってしまうんですけど、逆に言うと生活レベルを見れば、だいたいの思考レベルがわかってしまうんです。

色々な人と話をしてみると良くわかると思います。

例えばマウントとりたがるタイプっているじゃないですか?でもどちらが上かなんて勝負する前から決まってますし、勝負したからといってその人の生活は何も変わりませんよね。

意味の無い行動と言えます。

意味のないことにも一生懸命であれば素晴らしいことですが、意味のあることに時間が割けない場合は思考レベルが高いとは言えません。

でもマウントとりにくる人・・・良い生活しているパターンがありますよね?

そのパターンは・・・その人が凄いわけでは無いパターンです!

ここまで言えばわかりますよね?

大人がガチ喧嘩するってことはほぼ無いので、スポーツを例にしますが、勝負事を望むなら・・・

有利に進めたければ相手に舐められてた方が楽です。

意味のないマウント合戦に意味を持たせるならば、わざと負けた方が良いくらいです。時間の無駄も減らせます。

金持ち喧嘩せずって言葉の意味もきっとこんな感じだと思います!(マテ



4.まとめ

1.人の成長はあきらめたら試合終了。

2.本当の意味でわかると恐い負けるが勝ち。

0 件のコメント :

コメントを投稿