こんにちは!
きゃなです(@pooh_kakei_lv3)
きゃなです(@pooh_kakei_lv3)
今回は何かと話題のロボアド!WealthNavi(ウェルスナビ)の紹介になります!
正直なところ自分・・・手数料1%?ん?アクティブファンド並みじゃん!
高い!!
というイメージをもっていました。
ところが・・・
@sumaraku_blogさんの記事を読んで、これは初心者にオススメ出来る投資方法ではないか!と考えるようになりましたので、内容についてご紹介したいと思います。
1.WealthNavi(ウェルスナビ)とは
ロボアドバイザー(通称:ロボアド)と呼ばれるAIに全てお任せ!という投資方法の一つです。アルゴリズムを公開しており、積立・分散・リバランス・なんと・・・税金の支払いまで!自動で行ってくれます。
ロボアドの中で、預かり資産No.1に位置する、国内有数の運用先になります。
現在の荒れた相場の中で預かり資産№1をキープしているって凄いことですよね!
2.メリット・デメリット
■デメリット・非課税制度であるNISAや積立NISAには非対応
・手数料の1%は投信で考えるとアクティブファンド並み!正直少々高い・・・
問題はデメリットを覆すだけのメリットがあるか!です。
■メリット
ウェルスナビでの投資は、
《資産配分》→《商品選定》→《入金》→《発注》→《積立》→《再投資》→《リバランス》→《税金の最適化》といった複雑な手順を《入金》だけで済ませてくれるのが、最大の特徴です。
商品選びや積立設定などに頭を抱える必要すらないんです。
そもそも共働きが基本の世の中・・・
教育費を貯めなきゃ!という子育て世代は家事や子供の世話に加え仕事もはずすことが出来ず・・・自由な時間なんてほとんどありません。
忙しく時間に追われて、とてもじゃないけど投資の勉強している暇が無い方にお勧めなのがウエルスナビです。
投資で資産を増やすには時間が必要です。
投資を勉強している暇が無くて投資がスタート出来ない。
時間が無くて投資を始められないというのは、もったいないことなんです!
忙しい方でもスタート出来る投資!と考えると手数料の1%は高くないと思いませんか?
@sumaraku_blogさんのブログによると
手数料を最大0.9%まで下げる長期割もあるようです。元々長期運用が前提なのでこれはとても助かりますね!
3.運用実績
自分はまだスタート出来ていないので運用実績を載せることが出来ませんが、@sumaraku_blogさんのブログによると・・・3カ月間の運用実績は5.09%と非常に高いパフォーマンスを発揮しているようです。
また、WealthNavi(ウェルスナビ)CEOの柴山氏個人の運用実績も公開されましたが、2016年1月~2018年8月までで+24.02%という驚異的なリターンを達成しています。
自分は月間1%超えたら大喜びします!笑
ほったらかしでこの数字なら万々歳ではないでしょうか!

4.まとめ
・投資信託に比べると手数料は高いが、その分やってくれることも多い。・手数料の高さを差し引いても充分プラスの運用実績がある。
・リスク許容度診断結果により、その人にあった運用を自動でおこなってくれる。
(シミュレーション結果も事前に確認出来る。)
忙しい子育て世代こそ時間を味方につける投資は必要です。しかし投資の勉強には時間がかかります。その矛盾を解決する1つの方法がウェルスナビによるお任せ投資です。
投資は自己責任ですが、時間をかけることでリスクは減らせます。ウェルスナビによる投資は投資初心者の投資デビューに貢献し、投資をより身近なものにしてくれるはずです。
管理人はこれから口座開設ですが、また進展がありましたら報告したいと思います!
はじめましての方へ
節約や投資・・・何から始めて良いかわからないという方のためにリンク集を作成しました
まずはコチラのセコ技リンク集をご覧ください
0 件のコメント :
コメントを投稿